- 2015/10/23
-
-
-

今回はWebサイトのインスピレーションということで、ワークスペースの表現を、うまくWebデザインに取り入れているサイトのご紹介です。
続きを読む
- 2015/09/03
-
-
-

ユーザーの新しい体験のためのインスピレーションがぎっしり詰まったサイトのご紹介。
実際に仕様する技術やなんやというのはないのですが、「こういう動きが体験できるといいな」というアイデアの種となるでしょう。
少し前にCSSのボタンだけをひたすら紹介するサイトをご紹介しましたが、そのユーザーインターフェイスバージョンと思っていただければと思います。
続きを読む
- 2015/03/23
-
-
-

冒頭からも、
日本で非常に話題になったドレスの色についての様々な考察の思い出から始まる。
はたして私達は、本当に色の識別ができているのか?
この配色をみて、全ての色を識別することができるのか?
続きを読む
- 2015/01/15
-
-
-
バナー広告を作成する事が仕事でない人も、わりとこの業界では、「てきとーにつくっといてーアハー」というすごく意味の分からない勢いで作成を任されることが多いですよね。
そんなわけで今回はバナー広告について。
続きを読む
- 2014/10/29
-
-
-

Webサイトのトレンドとして少しずつ浸透しているのがポリゴン処理のデザインです。
今年に入ってから海外ではポリゴンロゴのまとめ記事なんかが目立つようになり、日本国内においても、ポリゴン加工方法などがよく公開され、さらにWebサイトのデザインもポリゴン系が増えてきていますよね。
どちらかと言うとフラットデザインに、少し影が増えてくるという流れでしょうか。
今回はそんなポリゴンデザインをご紹介。
続きを読む
- 2014/10/01
-
-
-

本日は私の大好きなおすすめブログを紹介します!その名も『
Webクリエイターボックス』!
WebデザインやWebサイト制作、最新のWeb業界情報などを紹介していくサイトです。私もいつも参考にしています。
続きを読む
- 2013/12/20
-
-
-

というわけで本年度、すごいなとおもったWebサイトをご紹介。
先に15サイトを紹介したのち、最後に大賞5つを紹介します(大賞が5つもあることに関しては気にしないでください)
αブログならぬ、αサイト!レッツスタート!
※サイトデザインは旬ものなので、時期を過ぎるとリンク切れ、デザインの変更があります。今すぐ楽しんでください。
続きを読む
- 2013/12/16
-
-
-

イギリスの国立図書館である、大英図書館がやってくれました。
いやー。
British Library uploads 1 million archival images for free use, wins internetすげーすげーと感動してしまったので脊髄反射的にシェア。
17世紀~19世紀にかけて出版された本の画像が公開され、さらに多くのかたが素材としても利用出来るようになっている。
Flickr: The British Library's Photostream
続きを読む
- 2013/05/07
-
-
-

Webデザインの分野では、2012年半ばより、フラットデザイン化の流れが止まらない。
Webデザインにおける2013年のトレンドは?と聞かれれば、間違いなく多くのデザイナーが「フラットデザイン」と答えるでしょう。
Windows8におけるメトロUIが、代表的なフラットデザインとなっていますが、
iOS 7ではUIとアイコンデザインを一新? "フラット化"が進む - 海外報道でもふれられている通り、Appleまでもがフラット化の道をたどっているのではないかという噂まであります。
そんなわけで今回はトレンド「フラットデザイン」についておさらいして行きましょう。
続きを読む
- 2012/07/31
-
-
-

deviantARTにて公開されているHIDEさんの数々の作品。
以前にも見たことがあったのですが、海外でも結構話題になっていまして、再度みてみると、やっぱり何度見ても凄い・・・。
続きを読む
スポンサーリンク